
ロボットが婚活をサポート?婚活に新しい試みが登場!
結婚しないという選択をする人も増えている現在ですが、それでも結婚を望む人の方が多く、婚活市場も年々拡大しています。
その中で、新しい試みとしてロボットが婚活をサポートするという婚活パーティーが登場しています。
どのようなものなのでしょうか?
会話をロボットが代行?
婚活パーティーでは、参加者が会話をしながらパートナーを選んでいくというスタイルが主となっています。
しかし、なかには初対面の人と何を話していいのか分からない、口下手な人もいるでしょう。
特に、婚活パーティーでは好き勝手に話していれば良いという訳ではなく、相手に好かれることを念頭に置いて会話を進めていかなければいけません。
さらに、何人もの人と会話するようなスタイルであれば、最後の方は疲れてくるという人もいるでしょう。
そこで登場したのが、ロボットが会話を代行するというスタイルの婚活パーティーです。
ロボットには、あらかじめ参加者が自分のプロフィールをインプットしておき、最初の段階ではロボット同士が会話していくのを聞いているだけで、相手の趣味やアピールポイントを知ることができます。
その後は、ロボットの会話に合わせる形で本人同士が会話することで、お互いのことをより深く知ることができます。
最初にロボットが会話しているので、話題選びにも困らないでしょう。
その効果はあるのか?
ロボット同士が会話するというスタイルは、奇妙に思う人もいるでしょう。
そのスタイルでの婚活は、果たして効果があるのでしょうか?
実際に、行われた結果についても紹介します。
このスタイルで行われた婚活パーティーでは、男女それぞれ8人の参加者のうち、ロボット同士の会話が終わった時点で2組のカップルが成立しています。
また、ロボットの後で当人同士が会話するスタイルになっても、また2組のカップルが成立するという結果が出ています。
この結果は、通常の婚活パーティーと比較してもそれほどの差がない結果となっています。
参加者の声をアンケートで見てみると、概ね好意的な評価となっていました。
本人同士の会話では、その動作や容姿なども関係してくるため、会話の内容だけに集中するのは難しいのですが、ロボット同士の会話では会話の内容に集中することができるので、ノイズが入らない相手の情報を得ることができます。
今後も、このようなスタイルの婚活は増えていくかもしれません。
まとめ
婚活パーティーで、ロボットに会話の代行をしてもらうというサービスが誕生しています。
あらかじめ情報を入力する必要はありますが、何の話をしたらいいのかと考えて黙ってしまう人や、話題選びを間違えてしまう人でもスムーズな会話が可能となるので、これまで婚活を上手く進められなかった人でも上手くいくチャンスがあります。
ロボット同士の会話というのもユーモラスに見えるため、楽しい気持ちで婚活パーティーが進むことでしょう。